知能教育レポート 4.教育1年後/IQの伸び
知能テストレポートのトップページ
レポートのトップへ
マミーマイト教室の知能教育レポート:4
知研式知能検査の結果から
教育1年後/IQの伸び
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17

乳幼児の発達は個人差が大きく、様々なパターンがあります。知能の発達も同様に、早い・遅い、
発達のパターンも様々です。このレポートは、限られた環境で、少人数の検査結果を集計したもの
です。しかし、それでも、いくつかのはっきりとした傾向が読み取れます。
2010/8/28
初回(入室時)〜2回目(1年後)の知能テスト/IQ知能指数の伸び
入室(教育開始)年齢 0〜1歳 2歳 3歳 4歳・5歳
グラフ:知能指数の伸び2歳未満/1年後
初回(2歳)〜2回目(3歳)テストの記録<知能テスト実施時の満月齢と知能指数>
※2001年3月〜2006年2月までの記録 ※検査法は全て知研式・因子別知能検査(知能研究所)
■入室時年齢 0歳 初回の知能テストを月齢 33ヶ月までに実施… 4名
入室時月齢 1歳 初回の知能テストを月齢 33ヶ月までに実施… 5名
※入室時の満年齢が2歳未満の入室生
知能テストの実施は満月齢 24ヶ月以降、かつ、ある程度の言語の発達が必要。
そのため、上記の入室生は入室直後のテストが出来ません。今回のレポート
では月齢24ヶ月以降の最初の知能検査を入室時検査として集計しています。
平均データ 入室時
月齢
初回検査時 2回目検査時 IQの伸び
12ヶ月当たり
月齢 IQ 月齢 IQ
0歳入室生 4名 9ヶ月 30ヶ月 98 43ヶ月 136 +37
1歳入室生 5名 15ヶ月 29ヶ月 93 44ヶ月 127 +30
+ 9名の平均 12ヶ月 29ヶ月 95 43ヶ月 131 +33
※データは全て小数点以下第1位を四捨五入
上のグラフから…知能教育は始める年齢が早いほど、知能指数の伸びが大きい?
0歳・1歳の早期入室生の知能指数の伸びは大きい?
初回検査時の指数格差は、教育後も変わらない?さらに広がる?
※データがまだまだ少ないので、断定はできません。
2歳、3歳からの入室生についても、同じような傾向が見られるでしょうか?
このページの先頭へ▲
2歳からの知能教育/知能指数の伸び +23/1年後の平均
入室(教育開始)年齢 0〜1歳 2歳 3歳 4歳・5歳
グラフ:知能指数の伸び2歳児/1年後
入室時〜2回目(1年後)テストの記録<知能テスト実施時の満月齢と知能指数>
※2001年3月〜2006年2月までの記録 ※検査法は全て知研式・因子別知能検査(知能研究所)
入室年齢 2歳 入室時と1年後テストを実施した生徒… 8名
※入室時テストは入室当月〜入室6ヶ月以内に実施
平均データ 入室時
月齢
初回検査時 2回目検査時 IQの伸び
12ヶ月当たり
月齢 IQ 月齢 IQ
8名の平均 31ヶ月 33ヶ月 101 45ヶ月 126 +23
※データは全て小数点以下第1位を四捨五入
上のグラフから…●0歳・1歳入室生に比べて、知能指数の伸びはやや少ないようです。
●入室時の指数差は1年後も、ほぼ同じ程度の差が残るようです。
●順調に伸びるグループと、伸び悩むグループが見られます。
続けて、3歳からの入室生について、確認します。
このページの先頭へ▲
3歳からの知能教育/知能指数の伸び +25/1年後の平均
入室(教育開始)年齢 0〜1歳 2歳 3歳 4歳・5歳
グラフ:知能指数の伸び3歳児/1年後
入室時〜2回目(1年後)テストの記録<知能テスト実施時の満月齢と知能指数>
※2001年3月〜2006年2月までの記録 ※検査法は全て知研式・因子別知能検査(知能研究所)
入室年齢 3歳 入室時と1年後テストを実施した生徒… 10名
※上記の10名の入室時テストは入室当月もしくは翌月に実施
平均データ 入室時
月齢
初回検査時 2回目検査時 IQの伸び
12ヶ月当たり
月齢 IQ 月齢 IQ
10名の平均 43ヶ月 44ヶ月 100 57ヶ月 126 +25
※データは全て小数点以下第1位を四捨五入
上のグラフから…●平均的な知能指数の伸びは2歳入室生とほぼ同じです。
●指数の平均伸び数は、全員がほぼ同じ数値です。
●2歳入室生と同様、入室時の指数差は1年後も、あまり変わりません。
次に、4・5歳からの入室生について、確認します。
このページの先頭へ▲
4・5歳からの知能教育/知能指数の伸び +25〜15/1年後の平均
入室(教育開始)年齢 0〜1歳 2歳 3歳 4歳・5歳
グラフ:知能指数の伸び3・4歳児/1年後
入室時〜2回目(1年後)テストの記録<知能テスト実施時の満月齢と知能指数>
※2001年3月〜2006年2月までの記録 ※検査法は全て知研式・因子別知能検査(知能研究所)
入室年齢 4歳 入室時と1年後テストを実施した生徒… 4名
※上記の4名の入室時テストは入室当月〜2ヶ月以内に実施
■入室年齢 5歳 入室時と1年後テストを実施した生徒… 2名
※上記の2名の入室時テストは入室2ヶ月後に実施
残念ながら、この年齢の入室で、継続した知能テストの記録がある生徒が
まだ少ないのですが、4歳までの入室生と同様の傾向・数値となりました。
平均データ 入室時
月齢
初回検査時 2回目検査時 IQの伸び
12ヶ月当たり
月齢 IQ 月齢 IQ
4歳入室生 4名 54ヶ月 56ヶ月 93 67ヶ月 116 +25
5歳入室生 1名 66ヶ月 68ヶ月 121 79ヶ月 135 +15
※データは全て小数点以下第1位を四捨五入
上のグラフから…●4歳入室生の伸びは2〜4歳入室生とほぼ同じです。
●指数の平均伸び数は、それぞれの年齢で、全員がほぼ同じ数値です。
●5歳入室生の伸びが小さいのは、入室時の指数が既に高いため?
※注
※注:5歳入室生の入室時IQは上記2名を含んだ15名平均で118となっていました。
ただし、残念ながら次の1年後テストを実施して指数の伸びを検証できたのは上記の2名のみでした。
この年齢の入室生は小学校受験を目的としている場合が多く、家庭での学習などで既に平均以上の知的発達レベルにある生徒さんが多いため…と考えられ、入室時の知能指数は、それ以下の入室年齢の生徒よりも高い指数を示す特徴があります。
同時に指数の伸びは他の年齢に比べて小さい…という結果になりました。(僅か2名の記録ですが)
これは、既に平均以上の知能指数となっていために「伸び」が小さいのか、小学校受験のための記憶学習やプレッシャーなどが原因で本来、期待できた「知能の発達」を遅らせたのか?
経験的に、幼児期に記憶学習中心の「受験勉強」を強いた場合「知能指数」の伸びが止まったり、逆に指数の低下となって現れる事例が見受けられます。
幼児期の受験学習と知能の発達の関係については当教室における今後のテーマでもあります。

次は知能教育1年目の効果についての「まとめ」 次のレポートへ次のレポート
メニューページ ▲このページの先頭へ